動物とダイエット
A farmer veterinary walks inside a poultry farm

こんにちは。獣医が作るドール服 たぬ本舗 中の人 たぬぬです。

今日は動物とダイエットについてのお話です。

 

コロナ禍が長く続いていることもあり、皆さん運動不足でちょっと太っちゃった、なんてこともあると思います。

運動してなくても美味しいものの誘惑にはなかなか勝てないですよね。

 

では動物ではどうでしょうか。

動物は自分たちの食べる量がちゃんと分かってるから太らない、なんてイメージないですか?

 

答えはノンノンノン、ですよ。(古

基本的に動物は食べられるものは食べます。次にいつ食べられるか分からないからとも言われますが、とにかく食べられるだけ食べてしまいます。

野生の生き物が太っていないのは、自己管理しているからではなく、なわばりの中で維持できる体型がそこまでというだけの話なんです。

 

人間が管理している動物を見れば分かりやすいですね。

牛や豚にしっかりお肉がついているのはそうなるように人間がエサを管理して与えているからです。

ブロイラーは短期間で大きくなれるように不断給餌(エサがとぎれないようにずっと与えつづけること)をしています。

ペットでも同じです。

太りすぎたチワワや猫ちゃんを見たことはないですか?

欲しがるだけご飯やおやつをあげていれば太るのは人間と同じです。

ペットの体調管理をするのは飼い主さんなので、不健康にするのはペットのためにもやめたいですね。

 

野生動物のようにエサを探すためだけにずっと動き続けなければいけない生活を送れば〇〇太りなんてなくなるのかもしれませんね…そんな生活はツラいですけど(^^;)

スポンサーリンク
" data-ad-format="horizontal">

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事